トップページ  > 教員個別情報  > 著書 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 平井 浩文 (HIRAI Hirofumi)

著書 等

【著書 等】
[1]. 木材科学講座10 バイオマス
海青社 (2025年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]平井浩文 他31名 [担当範囲] 第7章 生物化学的変換 第4節 各種発酵 [担当頁] 193-200

[2]. きのこの生物活性と応用展開
シーエムシー出版 (2021年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]平井 浩文 他 [担当頁] 333-343
[備考] きのこによる環境汚染物質浄化 について執筆した。
[3]. Green Science and Technology
CRC Press (2019年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]H. Hirai et al. [担当範囲] Woody biorefinery with white-rot fungi [総頁数] 342 [担当頁] 14-29
[4]. きのこの生理機能と応用開発の展望
S&T出版 (2017年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]平井 浩文,他44名
[備考] 第4章 農林資源としてのきのこの新技術 第2節 きのこを利用した環境汚染物質浄化技術の可能性 について執筆した。
[5]. バイオマス由来の高機能材料 ~セルロース、ヘミセルロース、セルロースナノファイバー、リグニン、キチン・キトサン、炭素系材料~
(株)NTS (2016年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]平井 浩文
[備考] 「第4章 リグニン」の「第2節 白色腐朽菌による低環境負荷型のリグニン分解」(155-162頁)を執筆した。
[6]. 生命と環境の科学
地人書館 (1999年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 共著
[著者]江口文陽,桧垣宮都,渡辺泰雄,平井浩文,他5名
[備考] 植物成分の生合成と利用について執筆した。