トップページ  > 教員個別情報  > 科学研究費助成事業

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 中村 篤志 (Nakamura Atsushi)

科学研究費助成事業

【科学研究費助成事業】
[1]. 生理学的水素イオン濃度指数条件で作動する非酵素グルコース燃料電池の開発 ( 2025年4月 ~ 2028年3月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. 磁性ナノ粒子の磁化応答を介した腫瘍環境非侵襲可視化法の創成とがん診断治療への応用 ( 2023年4月 ~ 2026年3月 ) 基盤研究(B) 分担

[3]. プラズモンによる蛍光増強を用いた電子線励起超解像顕微鏡 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(C) 分担

[4]. ハプティックグローブによる盲ろう者の国際的遠隔双方向情報伝達方法の研究 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(C) 分担

[5]. 電子線励起超解像顕微鏡における蛍光薄膜の厚さの最適化とコントラスト増強 ( 2019年4月 ~ 2022年3月 ) 基盤研究(C) 分担

[6]. 再生可能な100万桁のダイナミックレンジを有するグラフェンバイオFETの創製 ( 2017年4月 ~ 2020年3月 ) 基盤研究(B) 代表

[7]. アルコールCVD法によるグラフェン直接成長とドメイン拡大新手法の開発 ( 2014年4月 ~ 2017年3月 ) 若手研究(B) 代表

[8]. 酸化亜鉛系並びにグラフェン系ナノ構造創製とグリーンデバイス展開 ( 2012年4月 ~ 2014年3月 ) 基盤研究(C) 分担

[9]. 酸化亜鉛系光半導体結晶成長と固体ナノ光源への展開 ( 2008年4月 ~ 2011年3月 ) 基盤研究(B) 分担