トップページ  > 教員個別情報

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 八幡 昌紀 (YAHATA MASAKI)

八幡 昌紀 (YAHATA MASAKI)
准教授
学術院農学領域 - 生物資源科学系列


image-profile
最終更新日:2025/03/04 2:05:07

教員基本情報

【取得学位】
博士(農学)  鹿児島大学   2006年3月
【現在の研究テーマ】
果樹の結実・成熟生理
染色体工学手法を利用した高品質果樹の開発
【研究キーワード】
果樹, 植物生産管理技術, 受粉受精・胚発生, 種苗種子生産・繁殖, 資源植物開発利用
【所属学会】
・園芸学会
 

研究業績情報

【論文 等】
[1]. Effects of light and plant hormones on regreening in flavedos of Ponkan mandarin in vitro
Scientia Horticulturae 338/ 113641- (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]M. Kato [共著者]Ma, G., L. Zhang, Y. Kitaya, M. Seoka, M. Yahata and M. Kato. [DOI]
[2]. ストック(Matthiola incana (L.) R.Br.)乾燥種子へのイオンビーム照射が生存率および変異誘発効率に及ぼす影響
園芸学研究 23/4 251-259 (2024年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]富永晃好 [共著者]髙橋理緒・八幡昌紀・下川卓志・中塚貴司・富永晃好 [DOI]
[3]. Effects of postharvest treatment with 1-Naphthaleneacetic acid on chlorophyll and carotenoid metabolism in citrus fruit
The Horticulture Journal 92/ 393-401 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]M. Kato [共著者]Ma, G., L. Zhang, K. Murakami, M. Yahata and M. Kato [DOI]
[4]. GRAS-Di®技術を用いたBrassica rapa におけるbig flower変異体の多型検出および原因遺伝子の推定
DNA多型 31/1 1-5 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]富永晃好 [共著者]富永晃好・荻原実里・八幡昌紀・下川卓志
[5]. Molecular characterization of a flavanone 3-hydroxylase gene from citrus fruit: reveals its crucial roles in anthocyanin accumulation
BMC Plant Biology 23/ 233- (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] [責任著者]M. Kato [共著者]Ma, G., L. Zhang, R. Yamamoto, N. Kojima, M. Yahata and M. Kato [DOI]
【著書 等】
[1]. エッセンシャル植物育種学 農学系のための基礎
講談社 (2023年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]八幡昌紀 [担当範囲] エッセンシャル植物育種学 農学系のための基礎 [総頁数] 276 [担当頁] 142-160

[2]. Citrus: Health Benefits & Production Technology.
IntechOpen (2019年)
[著書の別]著書(研究)
[単著・共著・編著等の別] 分担執筆
[著者]Yahata, M., H. Kunitake [担当範囲] Flowering and Fruiting Haploid and Doubled Haploid Pummelo. [総頁数] 142 [担当頁] 95-113

[3]. 静岡大学からこんにちは ⑩~静岡県在来ブルーベリー野生種ナガボナツハゼの栽培利用に向けて~
柑橘 (2013年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]八幡 昌紀
[4]. 静岡大学からこんにちは ⑥~ニホンスモモ「貴陽」の着果安定・高品質果実生産技術の開発にむけて~
柑橘 (2013年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]八幡 昌紀
[5]. 静岡大学からこんにちは ②~倍数性を利用した高品質カンキツ果実の開発~
柑橘 (2013年)
[著書の別]著書(教育)
[単著・共著・編著等の別] 単著
[著者]八幡 昌紀
【学会発表・研究発表】
[1]. Fundamental Research for Induction of Mutants through Ion Beam Irradiation Using a New Grafting System in Citrus
4th Asian Horticultural Congress (2023年8月) 招待講演以外
[発表者]Shimada, R., A. Tominaga, T. Shimokawa, T. Matsuyama and M. Yahata.
[備考] 東京大学(東京都文京区)・ポスター発表・対面
[2]. Analysis of a narrow petal mutant in Matthiola incana (L.) R. Br generated using ion beams
4th Asian Horticultural Congress (2023年8月) 招待講演以外
[発表者]Fujita C., M. Yahata, T. Shimokawa, T. Nakatsuka and A. Tominaga.
[備考] 東京大学(東京都文京区)・ポスター発表・対面
[3]. Effect of ion beam irradiation on mutagenesis efficiency of Matthiola incana varieties
4th Asian Horticultural Congress (2023年8月) 招待講演以外
[発表者]Takahashi, R., M. Yahata, T. Shimokawa, T. Nakatsuka and A. Tominaga.
[備考] 東京大学(東京都文京区)・ポスター発表・対面
[4]. Effects of five types of ion beam irradiation on the dry seeds of Gerbera Hybrida
4th Asian Horticultural Congress (2023年8月) 招待講演以外
[発表者]Tominaga, A., T. Hosoguchi, M. Yahata and T. Shimokawa.
[備考] 東京大学(東京都文京区)・ポスター発表・対面
[5]. Analysis of marimo-like morphology in Gerbera hybrida
4th Asian Horticultural Congress (2023年8月) 招待講演以外
[発表者]Hattori, T., M. Yahata, S. Fukuoka, A. Uchida and A. Tominaga.
[備考] 東京大学(東京都文京区)・ポスター発表・対面
【共同・受託研究】
[1]. 企業等からの受託研究 ウンシュウミカンの果実の糖・酸含量測定
代表 ( 2011年4月 ~ 2012年3月 )
【科学研究費助成事業】
[1]. キンカン由来カンキツかいよう病真性抵抗性を育種利用するためのMAS基盤の確立 ( 2023年4月 ~ 2027年3月 ) 基盤研究(C) 代表

[2]. 異形花型自家不和合性スターチスにおける倍数性操作による生殖隔離の克服 ( 2022年4月 ~ 2025年3月 ) 基盤研究(C) 分担

[3]. 重粒子線局所照射によるカンキツ類の突然変異体誘発に関する研究 ( 2019年4月 ~ 2023年3月 ) 基盤研究(C) 代表

[4]. 栄養性木本作物における産地判別のための品種内識別DNAマーカーの開発 ( 2015年4月 ~ 2018年3月 ) 挑戦的萌芽研究 代表

[5]. 海のカンキツロードの解明 ( 2012年4月 ~ 2015年3月 ) 基盤研究(B) 分担

【外部資金(科研費以外)】
[1]. 植物の根を取り替える技術~接ぎ木~ (2019年4月 - 2020年3月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」 [担当区分] 研究代表者
[2]. 接ぎ木~植物の根を取り替える技術~ (2018年4月 - 2019年3月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」 [担当区分] 研究代表者
[3]. 植物の根を取り替える技術~接ぎ木~ (2017年4月 - 2018年3月 ) [提供機関] 日本学術振興会 [制度名] 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」
[4]. スモモ`貴陽'の結実不良の解明と植物成長調節剤を用いた着果安定技術の開発 (2010年4月 - 2011年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 平成22年度学長裁量経費
[5]. スモモ`貴陽'の結実不良の解明と植物成長調節剤を用いた着果安定技術の開発 (2008年4月 - 2009年3月 ) [提供機関] 静岡大学 [制度名] 平成22年度学長裁量経費
【受賞】
[1]. 学術賞 (課題名:半数体ブンタンの形態的特徴とその生殖機能性に関する研究) (2009年8月)
[備考] 授与・助成団体名(園芸学会九州支部)
【その他学術研究活動】
[1]. 海外フィールドワーク (2010年10月 - 2010年10月 )
[備考] 引率(インドネシア・ガジャマダ大学)

教育関連情報

【今年度担当授業科目】
[1]. 学部専門科目 植物生理学 (2024年度 - 前期 )
[2]. 大学院科目(修士) 果樹機能開発学特論 (2024年度 - 前期 )
[3]. 大学院科目(修士) 果樹機能開発学演習 (2024年度 - 前期 )
[4]. 学部専門科目 植物医科学 (2024年度 - 後期 )
【指導学生数】
2023年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 2 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2022年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 2 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2021年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 3 人
修士指導学生数 3 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 0 人
2020年度
卒研指導学生数(3年) 3 人
卒研指導学生数(4年) 4 人
修士指導学生数 2 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
2019年度
卒研指導学生数(3年) 4 人
卒研指導学生数(4年) 5 人
修士指導学生数 0 人
博士指導学生数(主指導) 0 人 博士指導学生数(副指導) 1 人
【その他教育関連情報】
[1]. 少林寺拳法部顧問 (2012年4月 )

社会活動

【講師・イベント等】
[1]. その他 農場共同利用 (2023年12月 - 2023年12月 )
[内容] 「ミカンの収穫」
[備考] 和洋女子大学
[2]. その他 農場共同利用 (2023年12月 - 2023年12月 )
[内容] 先端フィールド科学演習
[備考] 静岡産業大学・静岡英和学院大学
[3]. セミナー 放送大学・面接授業 (2023年11月 - 2023年11月 )
[内容] 「静岡県の特産果樹ミカンを知る」
[備考] 静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター・藤枝フィールド
[4]. その他 農場共同利用 (2023年11月 - 2023年11月 )
[内容] 「水稲およびウンシュウミカンの収穫実習」
[備考] 静岡英和学院大学短期大学部
[5]. その他 農場共同利用 (2023年8月 - 2023年8月 )
[内容] 「ミカンの摘果」
[備考] 和洋女子大学
【報道】
[1]. 新聞 藤枝発展 藤花と共に (2023年6月16日)
[備考] 静岡新聞朝刊27面
[2]. 新聞 オリーブ産地化へ3年の成果 静大農学部、掛川市に研究報告 (2022年3月2日)
[備考] 中日新聞朝刊13面
[3]. 新聞 掛川産オリーブ 苗木に注力 発根率アップ方策探る (2021年3月25日)
[備考] 静岡新聞夕刊1面
[4]. 新聞 藤枝さんカシス収穫 日本酒に漬け込み「姫のみ」600本生産 (2016年6月8日)
[備考] 静岡新聞朝刊18面
[5]. 新聞 ナガツボハゼ守りたい 浜松自生の絶滅危惧種 栽培に取り組む (2014年6月7日)
[備考] 中日新聞夕刊1面
【学外の審議会・委員会等】
[1]. 非常勤講師 (2023年4月 - 2024年3月 ) [団体名] 放送大学
[2]. 非常勤講師 (2022年4月 - 2023年3月 ) [団体名] 放送大学
[3]. 園芸学会中部支部評議員 (2019年4月 - 2021年3月 )
[4]. 園芸学会 Hort.J.編集委員 (2018年10月 - 2021年9月 )
[5]. 園芸学会中部支部評議員 (2013年4月 - 2016年3月 )
【その他社会活動】
[1]. 公開講座『私のミカン~ミカンの通年管理教室~』 (2023年5月 - 2024年3月 )
[備考] 分担
[2]. 公開講座『私のミカン~ミカンの通年管理教室~』 (2022年5月 - 2023年3月 )
[備考] 分担
[3]. 職場体験 (2017年5月 )
[備考] 支援先(藤枝市立葉梨中学校,広幡中学校)
[4]. 職場体験 (2016年5月 )
[備考] 支援先(藤枝市立葉梨中学校,広幡中学校,岡部中学校)
[5]. 職場体験 (2015年5月 )
[備考] 支援先(藤枝市立葉梨中学校,広幡中学校,岡部中学校)

国際貢献実績

【その他国際貢献実績】
[1]. JICAベトナム国別研修 (2012年2月 - 2012年2月 )
[備考] カンキツの選定講習
[2]. JICAベトナム国別研修 (2010年2月 - 2010年2月 )
[備考] カンキツの選定講習

管理運営・その他