トップページ  > 教員個別情報  > 論文 等

静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 田宮 縁 (TAMIYA Yukari)

論文 等

【論文 等】
[1]. 富士市立原田幼稚園における「全体的な計画」編成の過程
静岡大学教育実践総合センター紀要 33/ 357-367 (2023年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 市川里江子・真田登紀子・森山知絵・遠藤由佳・大橋和子・白男川久美子 ・勝亦律子・田宮 縁 [備考] 367-368,366
[2]. 持続可能な社会の創り手を育む保育者
幼児教育じほう2022年12月号 / 13-19 (2022年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮縁
[3]. 静岡県における「感染症対策指導支援事業」の成果と課題 -新型コロナウイルス感染症対策を通して得られた保育者の知見-
静岡大学教育実践総合センター紀要 31/ 29-40 (2021年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 宮澤礼子・田宮縁 [備考] 29-33,
[URL]
[4]. 「深い学び」の先にある生活科の「オーセンテックな学び」
TEADA 24/ 28-29 (2018年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[5]. 生活科・動物飼育単元における学習過程と子どもの思考の変容:期限付きモルモット貸出事業を活用した実践の量的・質的検討
日本生活科・総合的学習教育学会学会誌「せいかつ&そうごう』 (vol)/25 58- 67 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[6]. 幼児期におけるESDの展開と今後の展望:ASPUnivNetの支援とユネスコスクールの取り組み
静岡大学教育実践センター紀要 (vol)/28 1- 10 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[7]. 保育者の養成段階における数学力の育成
静岡大学教育実践センター紀要 (vol)/28 11- 18 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 吉田明史,國宗進
[8]. ESD推進・キャリア教育充実に焦点をあてた実践に関する事例研究:総合学科高校における社会との接点を重視した課題解決型学習
静岡大学教育実践センター紀要 (vol)/28 292- 297 (2018年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 共著者
[著者] 深澤邦洋
[9]. 幼児教育におけるESDの意義と可能性:ユネスコスクールの実践の検討
静岡大学教育学部研究報告(教科教育編) (vol)/(num)47 57-66 (2016年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[10]. 生活科における動物園との連携による動物飼育
ZOOしずおか 75/(num) 11- 11 (2015年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[11]. 企業や機関との連携を生かした生活科における動物飼育
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 (vol)/24 95- 102 (2015年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]増田 繁乃,鈴木 なつ美
[12]. 保育者の語りにみる幼稚園における保護者支援:幼小連携に関する語りの分析
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 /22 53- 62 (2014年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]池田 優,鈴木 富美子
[13]. 「幼児教育の成果」って何?ー幼児教育を知るところからはじめようー
TEADA 12/(num) 14- 17 (2012年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[14]. 動物園との連携による動物飼育の教育的意義と課題
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 20/(num) 135-144 (2012年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]長田真奈美,片野佳代子
[15]. 本学における幼稚園教育実習の現状と事前指導のあり方についてⅡ
常葉学園大学研究紀要 教育学部 29/(num) 96-106 (2009年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]望月好徳
[16]. 本学における幼稚園教育実習の現状と事前指導のあり方について
常葉学園大学研究紀要 教育学部 28/(num) 223-241 (2008年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]望月好徳
[17]. 園内研修における外部講師参加の効果について
常葉学園大学研究紀要 教育学部 27/(num) 91-102 (2007年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[18]. なぜ、幼児は虫とりが好きなのか:絵本にみる虫の魅力
常葉学園大学研究紀要 教育学部 26/(num) 73-88 (2006年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁
[19]. 軽度発達障害児の就学に向けての保護者への支援:S大学教育学部附属幼稚園の実践を通して
保育学研究 42/2 109-118 (2005年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]大塚 玲
[20]. 「お出かけ保育」の保育実践への影響とその効果:巡回相談の一つの試み
運動障害教育・ 福祉研究 9/(num) 57-63 (2005年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]山田浩昭
[21]. 幼稚園における軽度発達障害児への支援:発達障害の専門家による保育者へのコンサルテーション
常葉学園大学研究紀要 教育学部 25/(num) 223-235 (2005年) [査読] 無 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]大塚 玲
[22]. 幼保一体化施設における「特別ニーズ」保育における実態に関する一考察:特別支援教育コーディネーターへのインタビューを通して
運動障害教育・ 福祉研究 10/(num) 153-160 (2005年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]山田浩昭
[23]. 広汎性発達障害が疑われる幼児に対する幼稚園での支援について
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 10/(num) 85-96 (2004年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] [責任著者]田宮 縁 [共著者]大塚 玲
[24]. 事例から見る幼児期の仲間関係と自己形成
保育学研究 38/1 12-19 (2000年) [査読] 有 [国際共著論文] 該当しない
[責任著者・共著者の別] 責任著者
[著者] 田宮 縁